bstsry63のブログ

旅や音楽のアレコレと聖地巡礼を写真と共に綴ります。

旧ユーゴスラビア諸国の振り返り

急に思い出したように投稿し出します。

最近改めて思い返しましたが、ヨーロッパ在住時に旧ユーゴスラビア諸国の7カ国は一通り訪問しておりました。意外と全部行った人そんなにいないのではないかと思うのでさらっと振り返りたいと思います。

まあ意図的に振り返らないとだんだん記憶がうすれていくのです笑

 

それぞれEUに加盟している国、比較的最近まで内戦していた国、と構成国のその後は色々差がある印象です。

まあ専門家でもないし、難しい事を語る立場でもなくただ観光で行っただけなので、浅い感じで振り返ります。

 

正式名称は、「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(Socijalistička Federativna Republika Jugoslavija)」

ユーゴスラビアはかつて「7つの 国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、 3つの宗教、2つの文字、1つの国家」と呼ばれていたそうです。

 

7つの国境とは

イタリア、オーストリアハンガリールーマニアブルガリアギリシアアルバニア

6つの共和国とは

スロベニアクロアチアセルビアボスニア・ヘルツェゴビナモンテネグロマケドニア

5つの民族とは

スロベニア人、クロアチア人、セルビア人、モンテネグロ人、マケドニア

4つの言語とは

スロベニア語 、クロアチア語セルビア語、マケドニア

3つの宗教とは

正教、カトリックイスラム

2つの文字とは

ラテン文字キリル文字


それらが1つの連邦国家にまとまっていたということです。

その頃はコソボは独立してないので6つの共和国ということですね。

 

ということで、7カ国を行った順番に気に入ってるいくつかの写真と共に振り返ります。あまり長くなりすぎないように1カ国5枚ずつセレクトしようと思います。

 

スロベニア🇸🇮(2019年6月ごろ訪問)

地図の通りイタリア、オーストリアハンガリークロアチアに囲まれておりかなり豊富な観光資源を持っている国だと思います。

 

首都リュブリャナの中心地

ポストイナ鍾乳洞

プレジャマ城

シュコツィアン洞窟群

ブレッド湖

 

海には面してませんが、洞窟やら鍾乳洞、湖と自然系の観光名所に恵まれています。個人的に初めて行った旧ユーゴの国ですね。

 

セルビア🇷🇸(2019年9月ごろ訪問)

ユーゴスラビア時代の首都であるベオグラードを擁するだけあり、セルビアバルカン半島の中心に位置していると思います。

ここはNATO空爆跡が痛々しくかなり印象的です。。。

ベオグラード要塞・カレメグダン公園

ドナウ川とサヴァ川

ユーゴスラビア博物館・チトー元大統領の霊廟

聖サヴァ大聖堂


NATO空爆ビル

 

北マケドニア🇲🇰 (2019年10月ごろ訪問)

2019年2月まではマケドニア共和国だったようですが、ギリシャなど近隣諸国と揉めたようで北がついたみたいです。(確かにマケドニアギリシャのイメージが強い)

首都スコピエマザー・テレサの出身地だったり、イスラム文化が感じられるのが印象的でした。

ただしちょっと街が新しいというか作り物感は否めないかも。

考古学博物館

マケドニア広場とアレキサンダー大王像

マザーテレサ記念館

チェヴァプチチ

スタラ・チャルシヤ(オールド・バザール)

 

コソボ🇽🇰 (2019年10月ごろ訪問)

コソボは2008年にセルビアから独立した若い国家。

訪問時は北マケドニアからバスで入国し、コソボから飛行機でドイツに帰るというルートを選びました。コソボからセルビアに入国すると一悶着ありそうな情報を事前に見ていたので入国ルートの選定はドキドキでした。

コソボの人口の9割以上はアルバニア人らしく、アルバニアの血をひくマザー・テレサコソボでも大きな影響を持っているようです。

北マケドニアからコソボへの国境の様子。

首都プリシュティーナ・建国記念モニュメント

市場の様子

コソボ博物館

セルビア正教会の廃墟

 

ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦 (2020年1月ごろ訪問)

この国といえば印象的なのは、やはりサラエボ事件の現場の橋。それ以外にもイスラム色の強いエキゾチックな街並みが良く、ご飯も美味しかったです。

山間の景色がどことなく長野を感じさせる。

ラテン橋

カザンズィリュク通り

Yellow Fortressからの街並み

永遠の炎

バシチャルシア広場

 

クロアチア🇭🇷 (2022年11月ごろ訪問)

クロアチアは首都ザグレブドゥブロヴニクに行きましたが、やはりドゥブロヴニクですね。ヨーロッパ滞在時に訪問した街の中でも指折りの観光地だと思います。

スロベニアも良かったけどクロアチアは一段違って良かったかなー、やはり海がある国は強いですね。ワインも美味しい。

ヨーロッパにちょこちょこある魔女の宅急便のモデルと言われる街の一つですかね。

ドゥブロヴニク旧港

ロヴリイェナツ要塞から旧市街

スルジ山頂から旧市街

城壁より

旧市街

 

モンテネグロ🇲🇪 (2022年11月ごろ訪問)

モンテネグロは、ドゥブロヴニクから日帰りバスツアーを利用しコトルを目指し行きました。

全く想像してなかったですが、まるでノルウェーフィヨルドのような景観。

ペラーストの岩礁の聖母教会と聖ジョージ島

聖トリプン大聖堂

コトル旧市街

とこんな感じでさらーっと振り返りました。

おまけに各地で飲んだビールのまとめ。

 


完全に忘れてましたが、いくつかの国は別で記事を書いていたようです。

クロアチアモンテネグロは別で書きたいところ・・・

bstsry63.hatenablog.com

bstsry63.hatenablog.com

bstsry63.hatenablog.com