ハンブルク二回目。前回まとめながら行ってなかったスポットがまだまだあることに気づき、もう一度ハンブルクに行ってきました!およそ2年ぶり、仕事以外では初めての訪問です。
前回のまとめで行ってないことに気づいたスポット・・・そう、ビートルズ関連のスポットを改めて回りました。
Beatles-Platz
ハンブルク中央駅からはSバーンに乗り、4駅で8分のReeperbahn駅で降車します。
地上に出て道なりに進むと繁華街の入り口がビートルズプラッツです。
実際のところは金属製のモニュメントがあるだけなので、言われなければビートルズをモチーフにしたものだとわからないかも・・・?
このビートルズプラッツを起点にして繁華街を進んでいきます。
夜は賑わってますが、コロナ禍の昼なので人はまばらでした。
これからビートルズがハンブルグ時代に演奏したと言われるライブハウスを回っていこうと思います。
まずは最初のハンブルク巡業時に演奏していたらしいインドラ・クラブとカイザーケラー。
Indra Club 64
インドラクラブの壁にはドイツ語で「1960年8月17日、ビートルズはインドラステージに入りました。それは彼らのドイツでの最初の契約であり、素晴らしいキャリアの始まりでした。」というような文章が刻まれています。
この場所でドイツでのキャリアをスタートさせましたが、どうやら騒音問題で閉店となり別のライブハウスに移らざるを得なくなったようです。
Kaiser Keller
次に移ってきたのがカイザーケラーです。1960年10月〜11月にここで演奏していたようです。そして、別のバンドで同じくリバプールからハンブルクへ訪れていたリンゴ・スターとの親交もここで生まれたとのこと。めっちゃ重要スポットですね!
カイザーケラーにもビートルズの記述がありますね。
当時の5人、ピート・ベスト、ジョージ・ハリスン、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、スチュアート・サトクリフがステージに立っていたこと、ピート・ベストの代わりにリンゴ・スターがドラマーになったことが記されています。
ここで演奏活動を行なっている最中にジョージは年齢の問題で国外退去となってしまい、翌週ピートとポールも放火疑いで逮捕され彼らも国外退去に。ジョンは12月にリバプールに戻ったそうです。
ポールたちはこの警察署で捕まっていたのでしょうか・・・
Star-Club
Star-Clubはもうないので跡地に訪問・・・
ここは1962年にオープン、1969年12月にクローズと短い歴史ですが、ここもビートルズが演奏していたライブハウスとして有名です。
彼らはオープン当時の1962年にこの場所で活動を行なっていたようです。
店の通路を抜けて中庭へ。店の裏側には記念碑が立っています。
この記念碑にはビートルズだけではなく、レイ・チャールズやチャック・ベリーなどのロックンロールの巨人たちの名前も刻まれています。
ビートルズのハンブルグ生活について振り返ったところでレーパーバーンを後にし普通の観光名所も訪問し直しました。それについてはまたそのうち・・・